
GビズIDで、行政サービスへのログインをラクにする。
GビズIDは、1つのID・パスワードで
様々な行政サービスにログインできるサービスです。
2021年2月16日現在、新型コロナウイルス感染症対策としての電子申請の需要増加に伴い、
gBizIDプライムアカウントに関する申請、及びお問合せが大変多くなっております。
現在、gBizIDプライムアカウントID発行までの期間は2週間以上のお時間をいただいております。
また、お電話が大変つながりにくくなっている状態ですので、以下のサイトもご参考にしてください。
・お問合せに当たっては、「よくある質問」(https://gbiz-id.go.jp/top/faq/faq.html)
・審査状況については、「審査状況確認」(https://gbiz-id.go.jp/app/prm/srh/list/show)
皆様にはご迷惑をおかけし、大変申し訳ございません。
本件に関するGビズIDの窓口へのお問合せはお控えください。
※1 https://www.jizokuka-kyufu.jp/
※2 https://yachin-shien.go.jp/
gBizIDプライムアカウントの申請状況をご確認されたい方は、こちら(https://gbiz-id.go.jp/app/prm/srh/list/show)よりご確認いただけます。
GビズIDを使い始める
gBizIDの登録
gBizIDプライムの登録をご希望の方は、上記のボタンから作成してください。
gBizIDエントリーを作成します。上記のボタンから作成して下さい。
gBizIDプライム申請中の方で申請状況をご確認されたい方は、上記のボタンからご確認ください。
(非対面での印鑑証明書・印鑑登録証明書の入手方法について)
gBizIDプライムの発行申請の際に必要な、印鑑証明書・印鑑登録証明書を非対面にて入手する方法についてこちらでご案内します。
委任申請
委任申請書作成のご希望の方は、上記のボタンから作成してください。
GビズID紹介動画
GビズID紹介動画(メリット編)
GビズID紹介動画(アカウント作成編)
GビズIDで利用できる行政サービス一覧
サービス名 | 利用可能なアカウント種別 | 委任 対応 |
担当省庁名 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
gBizID プライム |
gBizID メンバー |
gBizID エントリー |
||||
![]() |
jGrants 公募から事後手続まで全プロセスをデジタル化した補助金申請システム(2021年3月にてサービス切替により終了予定) |
〇 | - | - | - | 経済産業省 お問い合わせは、応募する補助金の事務局までお願いいたします |
jGrants(2.0) https://www.jgrants-portal.go.jp 公募から事後手続まで全プロセスをデジタル化した補助金申請システム(2020年12月末より稼働する次期バージョン) |
〇 | 〇 | - | - | ||
![]() |
社会保険手続きの電子申請 https://www.nenkin.go.jp/denshibenri/e-gov2.html 社会保険の手続きを電子申請で行うための「届書作成プログラム」の提供や利用方法などについてご紹介 |
〇 | 〇 | - | - | ねんきん加入者ダイヤル(日本年金機構電子申請・電子媒体申請照会窓口) 0570-007-123 (ナビダイヤル) |
![]() |
保安ネット https://www.meti.go.jp/policy/safety_security/industrial_safety/hoan-net/ 産業保安・製品安全分野の一部手続きをインターネットで提出するサービス |
〇 | 〇 | 〇 | - | 経済産業省 050-2018-8381 |
![]() |
農林水産省共通申請サービス 農林水産省の申請手続きをオンラインで共通的におこなえるサービスです |
〇 | 〇 | 〇 | - | 農林水産省 0570-550-410 (ナビダイヤル) ※通話料はお客様負担 平日9時30分~17時30分 (土日祝日・年末年始を除く) |
![]() |
ミラサポplus 中小企業向け補助金、支援サイトです。 |
〇 | 〇 | 〇 | - | 中小企業庁 お問い合わせはミラサポplusのサイトでご確認ください。 |
![]() |
省エネ法定期報告書情報提供システム https://shoene-opendata.meti.go.jp 特定事業者等向けに省エネ取組に有用となる情報を提供するシステム |
〇 | 〇 | - | - | 資源エネルギー庁 お問い合わせは省エネ法定期報告書情報提供システムのサイトでご確認ください。 |
![]() |
鉱業原簿登録更新サイト https://www.kougyougenbotouroku.meti.go.jp/genbo/jsf/j/WJ0001.xhtml 鉱業権設定に係る登録免許税納付後から鉱業原簿への登録手続き |
〇 | 〇 | - | 〇 | 資源エネルギー庁 お問い合わせは鉱業原簿登録更新サイト内にてご確認ください。 |
![]() |
令和元年度補正事業承継補助金 事業承継(事業再編、事業統合を含む)を契機として経営革新等を行う中小企業・小規模事業者等に対して、その取組に要する経費の一部を補助する補助金です。 |
〇 | 〇 | - | - | 中小企業庁 お問い合わせは令和元年度補正事業承継補助金のサイトで、補助金事務局の連絡先をご確認ください。 |
![]() |
経営力向上計画申請プラットフォーム 経営力向上計画を認定された事業者は税制や金融の支援等が受けられます |
〇 | 〇 | 〇 | - | 経済産業省ほか (申請する事業分野に応じて担当省庁が異なります。こちらでご確認ください。) |
![]() |
IT導入補助金2020 IT導入補助金は、中小企業・小規模事業者等のみなさまが自社の課題やニーズに合ったITツールを導入する経費の一部を補助する制度です。 |
〇 | - | - | - | 経済産業省 中小企業庁 独立行政法人中小機構基盤整備機構 お問い合わせ先は、IT導入補助金のサイトで、お問い合わせ・相談窓口をご確認ください。 |
![]() |
情報処理支援機関【スマートSMEサポーター】認定制度 中小企業の生産性向上に資するITツールを提供するITベンダー等のIT導入支援者を「情報処理支援機関」として認定する制度です。 |
〇 | 〇 | - | - | 中小企業庁 お問い合わせはスマートSMEサポーターのサイトで、問い合わせ窓口の連絡先をご確認ください。 |
![]() |
認定経営革新等支援機関電子申請システム https://www.ninteishien.go.jp/ 経営革新等支援機関としての認定を受けるための申請手続をオンラインで行えるサービスです。 https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/kakushin/nintei/index.htm |
〇 | 〇 | - | - | 中小企業庁 電子申請システムに関するお問合せは電子申請ヘルプデスク(03-4405-1877)までお願いします。 |
![]() |
食品衛生申請等システム https://ifas.mhlw.go.jp/faspte/ 食品リコール情報の公開、営業許可申請・届出が行えます。 |
〇 | 〇 | 〇 | - | 厚生労働省 お問い合わせは食品衛生申請等システムのサイトで、ヘルプデスクの連絡先をご確認ください。 |
![]() |
DX推進ポータル 企業のDX推進のための支援サイトです。 |
〇 | 〇 | 〇 | - | 経済産業省 独立行政法人情報処理推進機構 お問い合わせは https://www.ipa.go.jp/ikc/info/dxcp.html (lPAのHP) にて窓口をご確認ください。 |
![]() |
TeCOT(海外渡航者新型コロナウイルス検査センター) https://www.meti.go.jp/policy/investment/tecot/top.html ビジネス渡航者等がオンライン上でPCR等検査可能な医療機関を検索・予約できるサービスを提供しています。 |
〇 | 〇 | 〇 | - | 経済産業省 [お問い合わせ先] コールセンター 通話料はお客様負担 (ナビダイヤル) 渡航者等向け 0570-039656 医療機関向け 0570-028117 受付時間 9:00~17:00 |
![]() |
e-Gov 行政情報の総合的な検索・案内サービスの提供、各府省に対するオンライン申請・届出等の手続の窓口サービスの提供を行う行政のポータルサイトです。 |
〇 | 〇 | 〇 | - | 総務省 e-Govに関する問合せはe-Gov利用者サポートデスクまでお願いします。 https://www.e-gov.go.jp/contact/ |
![]() |
栃木県地域企業感染症対策支援補助金総合サイト https://www.tochigi-kansentaisaku.com/ 補助金の申請等各種オンライン手続 |
〇 | - | - | - | 栃木県 [お問合せ先] 補助金事務局 028-678-6815 |
![]() |
事業継続力強化計画電子申請システム https://www.keizokuryoku.go.jp/ 事業継続力強化計画の申請手続をオンラインで行えるサービスです。 |
〇 | 〇 | - | - | 中小企業庁 お問い合わせは事業継続力強化計画電子申請システムのサイトで、ヘルプデスクの連絡先をご確認ください。 https://www.keizokuryoku.go.jp/UserInquiry |
![]() |
Gビズフォーム 経済産業省が受け付ける各種電子申請を行うことができるポータル |
〇 | 〇 | 〇 | - | 経済産業省 お問い合わせはGビズフォームのサイトの各手続きをご確認ください。 |
サービス名 | 担当省庁名 |
---|---|
![]() jGrants 公募から事後手続まで全プロセスをデジタル化した補助金申請システム(2021年3月にてサービス切替により終了予定) jGrants(2.0) https://www.jgrants-portal.go.jp 公募から事後手続まで全プロセスをデジタル化した補助金申請システム(2020年12月末より稼働する次期バージョン) |
経済産業省 お問い合わせは、応募する補助金の事務局までお願いいたします |
![]() 社会保険手続きの電子申請 https://www.nenkin.go.jp/denshibenri/e-gov2.html 社会保険の手続きを電子申請で行うための「届書作成プログラム」の提供や利用方法などについてご紹介 |
ねんきん加入者ダイヤル(日本年金機構電子申請・電子媒体申請照会窓口) 0570-007-123 (ナビダイヤル) |
![]() 保安ネット https://www.meti.go.jp/policy/safety_security/industrial_safety/hoan-net/ 産業保安・製品安全分野の一部手続きをインターネットで提出するサービス |
経済産業省 050-2018-8381 |
![]() 農林水産省共通申請サービス 農林水産省の申請手続きをオンラインで共通的におこなえるサービスです |
農林水産省 0570-550-410 (ナビダイヤル) ※通話料はお客様負担 平日9時30分~17時30分 (土日祝日・年末年始を除く) |
![]() ミラサポplus 中小企業向け補助金、支援サイトです。 |
中小企業庁 お問い合わせはミラサポplusのサイトでご確認ください。 |
![]() 省エネ法定期報告書情報提供システム https://shoene-opendata.meti.go.jp 特定事業者等向けに省エネ取組に有用となる情報を提供するシステム |
資源エネルギー庁 お問い合わせは省エネ法定期報告書情報提供システムのサイトでご確認ください。 |
![]() 鉱業原簿登録更新サイト https://www.kougyougenbotouroku.meti.go.jp/genbo/jsf/j/WJ0001.xhtml 鉱業権設定に係る登録免許税納付後から鉱業原簿への登録手続き |
資源エネルギー庁 お問い合わせは鉱業原簿登録更新サイト内にてご確認ください。 |
![]() 令和元年度補正事業承継補助金 事業承継(事業再編、事業統合を含む)を契機として経営革新等を行う中小企業・小規模事業者等に対して、その取組に要する経費の一部を補助する補助金です。 |
中小企業庁 お問い合わせは令和元年度補正事業承継補助金のサイトで、補助金事務局の連絡先をご確認ください。 |
![]() 経営力向上計画申請プラットフォーム 経営力向上計画を認定された事業者は税制や金融の支援等が受けられます |
経済産業省ほか (申請する事業分野に応じて担当省庁が異なります。こちらでご確認ください。) |
![]() IT導入補助金2020 IT導入補助金は、中小企業・小規模事業者等のみなさまが自社の課題やニーズに合ったITツールを導入する経費の一部を補助する制度です。 |
経済産業省 中小企業庁 独立行政法人中小機構基盤整備機構 お問い合わせ先は、IT導入補助金のサイトで、お問い合わせ・相談窓口をご確認ください。 |
![]() 情報処理支援機関【スマートSMEサポーター】認定制度 中小企業の生産性向上に資するITツールを提供するITベンダー等のIT導入支援者を「情報処理支援機関」として認定する制度です。 |
中小企業庁 お問い合わせはスマートSMEサポーターのサイトで、問い合わせ窓口の連絡先をご確認ください。 |
![]() 認定経営革新等支援機関電子申請システム https://www.ninteishien.go.jp/ 経営革新等支援機関としての認定を受けるための申請手続をオンラインで行えるサービスです。 |
中小企業庁 電子申請システムに関するお問合せは電子申請ヘルプデスク(03-4405-1877)までお願いします。 https://www.ninteishien.go.jp/UserInquiry |
![]() 食品衛生申請等システム https://ifas.mhlw.go.jp/faspte/ 食品リコール情報の公開、営業許可申請・届出が行えます。 |
厚生労働省 お問い合わせは食品衛生申請等システムのサイトで、ヘルプデスクの連絡先をご確認ください。 |
![]() DX推進ポータル 企業のDX推進のための支援サイトです。 |
経済産業省 独立行政法人情報処理推進機構 お問い合わせは https://www.ipa.go.jp/ikc/info/dxcp.html (lPAのHP) にて窓口をご確認ください。 |
![]() TeCOT(海外渡航者新型コロナウイルス検査センター) https://www.meti.go.jp/policy/investment/tecot/top.html ビジネス渡航者等がオンライン上でPCR等検査可能な医療機関を検索・予約できるサービスを提供しています。 |
経済産業省 [お問い合わせ先] コールセンター 通話料はお客様負担 (ナビダイヤル) 渡航者等向け 0570-039656 医療機関向け 0570-028117 受付時間 9:00~17:00 |
![]() e-Gov 行政情報の総合的な検索・案内サービスの提供、各府省に対するオンライン申請・届出等の手続の窓口サービスの提供を行う行政のポータルサイトです。 |
総務省 e-Govに関する問合せはe-Gov利用者サポートデスクまでお願いします。 https://www.e-gov.go.jp/contact/ |
![]() 栃木県地域企業感染症対策支援補助金総合サイト https://www.tochigi-kansentaisaku.com/ 補助金の申請等各種オンライン手続 |
栃木県 [お問合せ先] 補助金事務局 028-678-6815 |
![]() 事業継続力強化計画電子申請システム https://www.keizokuryoku.go.jp/ 事業継続力強化計画の申請手続をオンラインで行えるサービスです。 |
中小企業庁 お問い合わせは事業継続力強化計画電子申請システムのサイトで、ヘルプデスクの連絡先をご確認ください。 https://www.keizokuryoku.go.jp/UserInquiry |
![]() Gビズフォーム 経済産業省が受け付ける各種電子申請を行うことができるポータル |
経済産業省 お問い合わせはGビズフォームのサイトの各手続きをご確認ください。 |
GビズIDからのお知らせ
2021年02月26日 |
・機能リリースを行いました。 |
2021年02月09日 |
・機能リリースを行いました。 ・ヘルプデスクの電話番号が変更となりました。 |
2021年02月09日 |
SMS配信サービスのシステムメンテナンスについてお知らせします。 メンテナンス日時:2021/2/15(月) AM1:00~AM6:00 影響:上記時間帯のうち、数分間SMS配信が停止予定(1回~複数回) メンテナンス時間帯に配信されたSMSは、配信再開後順次配信予定です。 ご不便をおかけいたしますがどうぞよろしくお願い致します。 |
2021年01月22日 |
SMS配信サービスのシステムメンテナンスについてお知らせします。 メンテナンス日時:2021/1/29(金)AM1:00~AM6:00 影響:上記時間帯のうち、数分間SMS配信が停止予定(1回~複数回) メンテナンス時間帯に配信されたSMSは、配信再開後順次配信予定です。 ご不便をおかけいたしますがどうぞよろしくお願い致します。 |
2020年12月28日 |
運用センターは以下の期間休業させていただきます。 ・年末年始休業期間 2020年12月29日(火)~2021年1月3日(日) 休業期間中に到着した申請書類は期間明けに受付いたします。 |
2020年12月09日 |
以下の期間でシステムメンテナンスを実施します。 【メンテナンス期間】 ・2020年12月14日(月)0時から2020年12月14日(月)7時まで 上記期間中にご利用いただけないサービス/機能 ・gBizIDプライム申請書作成機能 ※法人用 ・gBizIDエントリー作成機能 ※法人用 ・委任申請書作成(委任者がアカウントをお持ちでない場合) ※法人用 上記期間中もご利用いただけるサービス/機能 ・各サービスのログイン ・アカウント管理 等 ご不便をおかけいたしますがどうぞよろしくお願い致します。 |
2020年11月06日 |
SMS配信サービスのシステムメンテナンスについてお知らせします。 メンテナンス日時:2020/11/17(火)AM1:00~AM6:00 影響:上記時間帯のうち、数分間SMS配信が停止予定(1回~複数回) メンテナンス時間帯に配信されたSMSは、配信再開後順次配信予定です。 ご不便をおかけいたしますがどうぞよろしくお願い致します。 |
2020年10月09日 |
SMS配信サービスのシステムメンテナンスについてお知らせします。 メンテナンス日時:2020/10/12(月)AM1:00~AM6:00 影響:上記時間帯のうち、数分間SMS配信が停止予定(1回~複数回) メンテナンス時間帯に配信されたSMSは、配信再開後順次配信予定です。 ご不便をおかけいたしますがどうぞよろしくお願い致します。 |
2020年10月02日 |
以下の期間でシステムメンテナンスを実施します。 【メンテナンス期間】 ・令和2年10月09日(金)18時から令和2年10月09日(金)19時まで ・令和2年10月30日(金)18時から令和2年10月30日(金)19時まで 上記期間中にご利用いただけないサービス/機能 ・gBizIDプライム申請書作成機能 ※法人用 ・gBizIDエントリー作成機能 ※法人用 ・委任申請書作成(委任者がアカウントをお持ちでない場合) ※法人用 上記期間中もご利用いただけるサービス/機能 ・各サービスのログイン ・アカウント管理 等 ご不便をおかけいたしますがどうぞよろしくお願い致します。 |
2020年08月18日 |
地方公共団体等の行政手続システムの認証においてもGビズIDを活用いただけるよう、規程の整備を行いました。 活用が可能となる地方公共団体等とは、以下を指します。 ・地方公共団体又はその機関(議会を除く。) 地方公共団体等ID対応行政サービス向け利用規約:https://gbiz-id.go.jp/top/manual/pdf/rules_for_LG.pdf |
2020年07月03日 |
以下の期間でシステムメンテナンスを実施します。 【メンテナンス期間】 ・令和2年7月10日(金)18時から令和2年7月10日(金)19時まで ・令和2年7月17日(金)18時から令和2年7月20日(月)10時30分まで 上記期間中にご利用いただけないサービス/機能 ・gBizIDプライム申請書作成機能 ※法人用 ・gBizIDエントリー作成機能 ※法人用 ・委任申請書作成(委任者がアカウントをお持ちでない場合) ※法人用 上記期間中もご利用いただけるサービス/機能 ・各サービスのログイン ・アカウント管理 等 ご不便をおかけいたしますがどうぞよろしくお願い致します。 |
2020年06月05日 |
GビズIDにつきまして、お問合せは電話又はメールで、申請書類は郵送のみで受け付けさせていただいております。 申請書類の送付先に直接お越しいただいても、スタッフによる対応はいたしかねますのであらかじめご了承ください。 ご理解とご協力をいただきますようお願いいたします。 |
2020年04月28日 |
システムメンテナンスのお知らせ 下記の通り、システムメンテナンスを行うため、【GビズID】へのログイン・ご利用ができません。 皆様には、ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。 <メンテナンス日時> 2020年5月16日(土)10:00~18:00 |
2020年03月23日 |
機能リリースを行いました。 マイページに以下の機能を追加しました。 ・利用履歴を画面とCSVで確認できるようになりました。<gBizIDプライム・gBizIDメンバー・gBizIDエントリー> ・gBizIDメンバーの一覧をCSVファイルに出力できるようになりました。<gBizIDプライム> |
2020年02月14日 |
2要素認証で使用するSMS受信用電話番号(ショートメッセージサービスを受信できる端末)については、 従来は同じ電話番号を複数のアカウントで登録することができませんでしたが、1月21日より同じ電話番号での登録が可能となりました。 (ご注意)SMS受信電話番号には、PHSはご利用できません。 また、2要素認証にアプリ認証を使用する場合はアカウント毎にそれぞれ異なる端末が必要となりますのでご注意ください。 |
2020年01月09日 |
gBizIDプライムアカウントの申請において、一つのメールアドレスを複数のアカウントでアカウントIDとして共用することはできません。 複数のアカウントを作成する必要がある方にあっては、法人の場合は会社毎/個人事業主の場合は事業毎に異なるメールアドレスをご用意いただき、gBizIDプライムアカウントの申請を行ってください。 |
お問い合わせ
メールでのお問合せ
お問合せの内容により、記載項目が異なりますのでご確認の上、下記リンクをクリックしてください。
メールソフトが起動いたしますので、必要事項をご記入の上、送信してください。
上記リンクをクリックしてもメールソフトが立ち上がらない方は、こちらをクリックしてください。
電話でのお問合せ
0570-023-797
【受付時間】9:00~17:00(土・日・祝日、年末年始を除く)
※お間違えのないよう十分にご確認ください。
※音声ガイダンスに沿って、お問合せの内容をお選びください。