GビズIDで利用できる行政サービス一覧
サービス名 | 利用可能なアカウント種別 | 委任 対応 |
担当省庁名 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
gBizID プライム |
gBizID メンバー |
gBizID エントリー |
||||
![]() |
jGrants 公募から事後手続まで全プロセスをデジタル化した補助金申請システム(2021年3月にてサービス切替により終了予定) |
〇 | - | - | - | 経済産業省 お問い合わせは、応募する補助金の事務局までお願いいたします |
jGrants(2.0) https://www.jgrants-portal.go.jp 公募から事後手続まで全プロセスをデジタル化した補助金申請システム(2020年12月末より稼働する次期バージョン) |
〇 | 〇 | - | - | ||
![]() |
社会保険手続きの電子申請 https://www.nenkin.go.jp/denshibenri/e-gov2.html 社会保険の手続きを電子申請で行うための「届書作成プログラム」の提供や利用方法などについてご紹介 |
〇 | 〇 | - | - | ねんきん加入者ダイヤル(日本年金機構電子申請・電子媒体申請照会窓口) 0570-007-123 (ナビダイヤル) |
![]() |
保安ネット https://www.meti.go.jp/policy/safety_security/industrial_safety/hoan-net/ 産業保安・製品安全分野の一部手続きをインターネットで提出するサービス |
〇 | 〇 | 〇 | - | 経済産業省 050-2018-8381 |
![]() |
農林水産省共通申請サービス 農林水産省の申請手続きをオンラインで共通的におこなえるサービスです |
〇 | 〇 | 〇 | - | 農林水産省 0570-550-410 (ナビダイヤル) ※通話料はお客様負担 平日9時30分~17時30分 (土日祝日・年末年始を除く) |
![]() |
ミラサポplus 中小企業向け補助金、支援サイトです。 |
〇 | 〇 | 〇 | - | 中小企業庁 お問い合わせはミラサポplusのサイトでご確認ください。 |
![]() |
省エネ法定期報告書情報提供システム https://shoene-opendata.meti.go.jp 特定事業者等向けに省エネ取組に有用となる情報を提供するシステム |
〇 | 〇 | - | - | 資源エネルギー庁 お問い合わせは省エネ法定期報告書情報提供システムのサイトでご確認ください。 |
![]() |
鉱業原簿登録更新サイト https://www.kougyougenbotouroku.meti.go.jp/genbo/jsf/j/WJ0001.xhtml 鉱業権設定に係る登録免許税納付後から鉱業原簿への登録手続き |
〇 | 〇 | - | 〇 | 資源エネルギー庁 お問い合わせは鉱業原簿登録更新サイト内にてご確認ください。 |
![]() |
令和元年度補正事業承継補助金 事業承継(事業再編、事業統合を含む)を契機として経営革新等を行う中小企業・小規模事業者等に対して、その取組に要する経費の一部を補助する補助金です。 |
〇 | 〇 | - | - | 中小企業庁 お問い合わせは令和元年度補正事業承継補助金のサイトで、補助金事務局の連絡先をご確認ください。 |
![]() |
経営力向上計画申請プラットフォーム 経営力向上計画を認定された事業者は税制や金融の支援等が受けられます |
〇 | 〇 | 〇 | - | 経済産業省ほか (申請する事業分野に応じて担当省庁が異なります。こちらでご確認ください。) |
![]() |
IT導入補助金2020 IT導入補助金は、中小企業・小規模事業者等のみなさまが自社の課題やニーズに合ったITツールを導入する経費の一部を補助する制度です。 |
〇 | - | - | - | 経済産業省 中小企業庁 独立行政法人中小機構基盤整備機構 お問い合わせ先は、IT導入補助金のサイトで、お問い合わせ・相談窓口をご確認ください。 |
![]() |
情報処理支援機関【スマートSMEサポーター】認定制度 中小企業の生産性向上に資するITツールを提供するITベンダー等のIT導入支援者を「情報処理支援機関」として認定する制度です。 |
〇 | 〇 | - | - | 中小企業庁 お問い合わせはスマートSMEサポーターのサイトで、問い合わせ窓口の連絡先をご確認ください。 |
![]() |
認定経営革新等支援機関電子申請システム https://www.ninteishien.go.jp/ 経営革新等支援機関としての認定を受けるための申請手続をオンラインで行えるサービスです。 https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/kakushin/nintei/index.htm |
〇 | 〇 | - | - | 中小企業庁 電子申請システムに関するお問合せは電子申請ヘルプデスク(03-4405-1877)までお願いします。 |
![]() |
食品衛生申請等システム https://ifas.mhlw.go.jp/faspte/ 食品リコール情報の公開、営業許可申請・届出が行えます。 |
〇 | 〇 | 〇 | - | 厚生労働省 お問い合わせは食品衛生申請等システムのサイトで、ヘルプデスクの連絡先をご確認ください。 |
![]() |
DX推進ポータル 企業のDX推進のための支援サイトです。 |
〇 | 〇 | 〇 | - | 経済産業省 独立行政法人情報処理推進機構 お問い合わせは https://www.ipa.go.jp/ikc/info/dxcp.html (lPAのHP) にて窓口をご確認ください。 |
![]() |
TeCOT(海外渡航者新型コロナウイルス検査センター) https://www.meti.go.jp/policy/investment/tecot/top.html ビジネス渡航者等がオンライン上でPCR等検査可能な医療機関を検索・予約できるサービスを提供しています。 |
〇 | 〇 | 〇 | - | 経済産業省 [お問い合わせ先] コールセンター 通話料はお客様負担 (ナビダイヤル) 渡航者等向け 0570-039656 医療機関向け 0570-028117 受付時間 9:00~17:00 |
![]() |
e-Gov 行政情報の総合的な検索・案内サービスの提供、各府省に対するオンライン申請・届出等の手続の窓口サービスの提供を行う行政のポータルサイトです。 |
〇 | 〇 | 〇 | - | 総務省 e-Govに関する問合せはe-Gov利用者サポートデスクまでお願いします。 https://www.e-gov.go.jp/contact/ |
![]() |
栃木県地域企業感染症対策支援補助金総合サイト https://www.tochigi-kansentaisaku.com/ 補助金の申請等各種オンライン手続 |
〇 | - | - | - | 栃木県 [お問合せ先] 補助金事務局 028-678-6815 |
![]() |
事業継続力強化計画電子申請システム https://www.keizokuryoku.go.jp/ 事業継続力強化計画の申請手続をオンラインで行えるサービスです。 |
〇 | 〇 | - | - | 中小企業庁 お問い合わせは事業継続力強化計画電子申請システムのサイトで、ヘルプデスクの連絡先をご確認ください。 https://www.keizokuryoku.go.jp/UserInquiry |
![]() |
Gビズフォーム 経済産業省が受け付ける各種電子申請を行うことができるポータル |
〇 | 〇 | 〇 | - | 経済産業省 お問い合わせはGビズフォームのサイトの各手続きをご確認ください。 |
サービス名 | 担当省庁名 |
---|---|
![]() jGrants 公募から事後手続まで全プロセスをデジタル化した補助金申請システム(2021年3月にてサービス切替により終了予定) jGrants(2.0) https://www.jgrants-portal.go.jp 公募から事後手続まで全プロセスをデジタル化した補助金申請システム(2020年12月末より稼働する次期バージョン) |
経済産業省 お問い合わせは、応募する補助金の事務局までお願いいたします |
![]() 社会保険手続きの電子申請 https://www.nenkin.go.jp/denshibenri/e-gov2.html 社会保険の手続きを電子申請で行うための「届書作成プログラム」の提供や利用方法などについてご紹介 |
ねんきん加入者ダイヤル(日本年金機構電子申請・電子媒体申請照会窓口) 0570-007-123 (ナビダイヤル) |
![]() 保安ネット https://www.meti.go.jp/policy/safety_security/industrial_safety/hoan-net/ 産業保安・製品安全分野の一部手続きをインターネットで提出するサービス |
経済産業省 050-2018-8381 |
![]() 農林水産省共通申請サービス 農林水産省の申請手続きをオンラインで共通的におこなえるサービスです |
農林水産省 0570-550-410 (ナビダイヤル) ※通話料はお客様負担 平日9時30分~17時30分 (土日祝日・年末年始を除く) |
![]() ミラサポplus 中小企業向け補助金、支援サイトです。 |
中小企業庁 お問い合わせはミラサポplusのサイトでご確認ください。 |
![]() 省エネ法定期報告書情報提供システム https://shoene-opendata.meti.go.jp 特定事業者等向けに省エネ取組に有用となる情報を提供するシステム |
資源エネルギー庁 お問い合わせは省エネ法定期報告書情報提供システムのサイトでご確認ください。 |
![]() 鉱業原簿登録更新サイト https://www.kougyougenbotouroku.meti.go.jp/genbo/jsf/j/WJ0001.xhtml 鉱業権設定に係る登録免許税納付後から鉱業原簿への登録手続き |
資源エネルギー庁 お問い合わせは鉱業原簿登録更新サイト内にてご確認ください。 |
![]() 令和元年度補正事業承継補助金 事業承継(事業再編、事業統合を含む)を契機として経営革新等を行う中小企業・小規模事業者等に対して、その取組に要する経費の一部を補助する補助金です。 |
中小企業庁 お問い合わせは令和元年度補正事業承継補助金のサイトで、補助金事務局の連絡先をご確認ください。 |
![]() 経営力向上計画申請プラットフォーム 経営力向上計画を認定された事業者は税制や金融の支援等が受けられます |
経済産業省ほか (申請する事業分野に応じて担当省庁が異なります。こちらでご確認ください。) |
![]() IT導入補助金2020 IT導入補助金は、中小企業・小規模事業者等のみなさまが自社の課題やニーズに合ったITツールを導入する経費の一部を補助する制度です。 |
経済産業省 中小企業庁 独立行政法人中小機構基盤整備機構 お問い合わせ先は、IT導入補助金のサイトで、お問い合わせ・相談窓口をご確認ください。 |
![]() 情報処理支援機関【スマートSMEサポーター】認定制度 中小企業の生産性向上に資するITツールを提供するITベンダー等のIT導入支援者を「情報処理支援機関」として認定する制度です。 |
中小企業庁 お問い合わせはスマートSMEサポーターのサイトで、問い合わせ窓口の連絡先をご確認ください。 |
![]() 認定経営革新等支援機関電子申請システム https://www.ninteishien.go.jp/ 経営革新等支援機関としての認定を受けるための申請手続をオンラインで行えるサービスです。 |
中小企業庁 電子申請システムに関するお問合せは電子申請ヘルプデスク(03-4405-1877)までお願いします。 https://www.ninteishien.go.jp/UserInquiry |
![]() 食品衛生申請等システム https://ifas.mhlw.go.jp/faspte/ 食品リコール情報の公開、営業許可申請・届出が行えます。 |
厚生労働省 お問い合わせは食品衛生申請等システムのサイトで、ヘルプデスクの連絡先をご確認ください。 |
![]() DX推進ポータル 企業のDX推進のための支援サイトです。 |
経済産業省 独立行政法人情報処理推進機構 お問い合わせは https://www.ipa.go.jp/ikc/info/dxcp.html (lPAのHP) にて窓口をご確認ください。 |
![]() TeCOT(海外渡航者新型コロナウイルス検査センター) https://www.meti.go.jp/policy/investment/tecot/top.html ビジネス渡航者等がオンライン上でPCR等検査可能な医療機関を検索・予約できるサービスを提供しています。 |
経済産業省 [お問い合わせ先] コールセンター 通話料はお客様負担 (ナビダイヤル) 渡航者等向け 0570-039656 医療機関向け 0570-028117 受付時間 9:00~17:00 |
![]() e-Gov 行政情報の総合的な検索・案内サービスの提供、各府省に対するオンライン申請・届出等の手続の窓口サービスの提供を行う行政のポータルサイトです。 |
総務省 e-Govに関する問合せはe-Gov利用者サポートデスクまでお願いします。 https://www.e-gov.go.jp/contact// |
![]() 栃木県地域企業感染症対策支援補助金総合サイト https://www.tochigi-kansentaisaku.com/ 補助金の申請等各種オンライン手続 |
栃木県 [お問合せ先] 補助金事務局 028-678-6815 |
![]() 事業継続力強化計画電子申請システム https://www.keizokuryoku.go.jp/ 事業継続力強化計画の申請手続をオンラインで行えるサービスです。 |
中小企業庁 お問い合わせは事業継続力強化計画電子申請システムのサイトで、ヘルプデスクの連絡先をご確認ください。 https://www.keizokuryoku.go.jp/UserInquiry |
![]() Gビズフォーム 経済産業省が受け付ける各種電子申請を行うことができるポータル |
経済産業省 お問い合わせはGビズフォームのサイトの各手続きをご確認ください。 |